出書き順 » 出の熟語一覧 »出しゃばりの読みや書き順(筆順)

出しゃばりの書き順(筆順)

出の書き順
出しゃばりの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順
出しゃばりの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ゃの書き順
出しゃばりの「ゃ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ばの書き順
出しゃばりの「ば」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
出しゃばりの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出しゃばりの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-しゃばり
  2. デ-シャバリ
  3. de-syabari
出5画 
総画数:5画(漢字の画数合計)
出しゃばり
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

出しゃばりと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りばゃし出:りばゃしで
出を含む熟語・名詞・慣用句など
案出  移出  逸出  飲出  映出  詠出  演出  遠出  歌出  角出  括出  干出  岩出  既出  宮出  救出  供出  掲出  検出  幻出  現出  後出  今出  差出  再出  歳出  坂出  作出  産出  算出  支出  死出  七出  写出  射出  秀出  重出  重出  出広  出衣    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
しを含む熟語
りを含む熟語

出しゃばりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

男女関係について」より 著者:大杉栄
もっと詳細にかつもっと正確に発表されることと思う、したがって僕のこの紹介や註釈は、君にとっては、余計な出しゃばりであるかも知れない。しかし、その出しゃばりが僕の好意そのものから出る大した悪くない癖でもあり....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
彼は非常に気がたかぶっていて、その頭の上に両腕をふりまわしていた。それを見た一刹那、僕はうんざりした。出しゃばり者の幽霊めが入り込んで来たので、すべての希望も空《くう》に帰した。あいつがここにいる間は、僕....
赤げっと 支那あちこち」より 著者:国枝史郎
婦人夫妻が踊り出したじゃアないか。しかも随分優秀なポーズとステップとで。僕達たる者唖然としたね。いずれ出しゃばりのヤンキーが当然トップを切るものと思っていたところが中華民国婦人によってトップを切られたんだ....
[出しゃばり]もっと見る