出書き順 » 出の熟語一覧 »出し合いの読みや書き順(筆順)

出し合いの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出し合いの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
出し合いの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
合の書き順アニメーション
出し合いの「合」の書き順(筆順)動画・アニメーション
いの書き順アニメーション
出し合いの「い」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出し合いの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だし-あい
  2. ダシ-アイ
  3. dashi-ai
出5画 合6画 
総画数:11画(漢字の画数合計)
出し合い
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出し合いと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
い合し出:いあしだ
出を含む熟語・名詞・慣用句など
案出  移出  逸出  飲出  映出  詠出  演出  遠出  歌出  角出  括出  干出  岩出  既出  宮出  救出  供出  掲出  検出  幻出  現出  後出  今出  差出  再出  歳出  坂出  作出  産出  算出  支出  死出  七出  写出  射出  秀出  重出  重出  出広  出衣    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
しを含む熟語
合を含む熟語
いを含む熟語

出し合いの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
ったん中津川の方へ引き取って行きました。それから、あなた、生糸《きいと》取引に関係のあったものが割前で出し合いまして、二百両耳をそろえてそこへ持って来ましたよ。」 「あの安兵衛さんと水戸浪士の応対が見たか....
分配」より 著者:島崎藤村
新しい友だち仲間の結びつきができて、思う道へと踏み出そうとしていた。それには友だちの一人と十五円ずつも出し合い、三十円ばかりの家を郊外のほうに借りて、自炊生活を始めたいと言い出した。敷金《しききん》だけで....
私の履歴書」より 著者:井上貞治郎
から行くと三日間のお目見えがあり、三日間でやめると手数料がいらない。三日をすぎると主人と本人とが半々の出し合いで口入屋に手数料を払うのである。私のやり方もひとつは手数料節約の意味もあったわけだ。 次に行....
[出し合い]もっと見る