出書き順 » 出の熟語一覧 »出稼ぎの読みや書き順(筆順)

出稼ぎの書き順(筆順)

出の書き順アニメーション
出稼ぎの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
稼の書き順アニメーション
出稼ぎの「稼」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ぎの書き順アニメーション
出稼ぎの「ぎ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

出稼ぎの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. で-かせぎ
  2. デ-カセギ
  3. de-kasegi
出5画 稼15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
出稼ぎ
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

出稼ぎと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ぎ稼出:ぎせかで
出を含む熟語・名詞・慣用句など
案出  移出  逸出  飲出  映出  詠出  演出  遠出  歌出  角出  括出  干出  岩出  既出  宮出  救出  供出  掲出  検出  幻出  現出  後出  今出  差出  再出  歳出  坂出  作出  産出  算出  支出  死出  七出  写出  射出  秀出  重出  重出  出広  出衣    ...
[熟語リンク]
出を含む熟語
稼を含む熟語

出稼ぎの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

蠅男」より 著者:海野十三
ついや》して詳しく説明がしてあった。それによると、死刑囚糊本は南洋で案内人を業としているうち、日本から出稼ぎできていた西山某なる商人の所持金を奪うため、海岸の人気のないところで棍棒をふるって無慚《むざん》....
河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
る。……その頃には、七尾から山|越《ごし》で。輪島からは海の上を、追立てられ、漕流《こぎなが》されて、出稼ぎの売色《つとめ》に出る事。中にも船で漂うのは、あわれに悲《かなし》く、浅ましい……身《からだ》の....
戦争史大観」より 著者:石原莞爾
しいが、この日系警官が満州国不安の一大原因となっているのは深く反省せねばならぬ。他民族の心理は内地から出稼ぎに来た人々に簡単に理解せられない。警官には他民族の観察はほとんど不可能であり、また満州人警官の取....
[出稼ぎ]もっと見る