道順の書き順(筆順)
道の書き順アニメーション ![]() | 順の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
道順の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 道12画 順12画 総画数:24画(漢字の画数合計) |
道順 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
道順と同一の読み又は似た読み熟語など
今道潤三
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
順道:んゅじちみ順を含む熟語・名詞・慣用句など
順 順調 順帝 順適 順天 東順 順当 順道 順徳 順路 順列 順番 順風 順潮 順達 順次 順手 順修 順順 順序 源順 順鞘 賢順 兼順 順接 順走 智順 順空 順服 打順 着順 忠順 貞順 順従 能順 順化 道順 筆順 不順 和順 ...[熟語リンク]
道を含む熟語順を含む熟語
道順の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「路上」より 著者:芥川竜之介
まゆ》の間にある、思い切りの悪い表情を見落さなかった。
「いや、向うからここへ来て貰おう。第一その方が道順《みちじゅん》だから。」
俊助は黙って頷《うなず》いたまま、しばらく閑却《かんきゃく》されていた....「遺稿」より 著者:泉鏡花
里餘りだと言ふ、第一のいの碑はたしか其の御寺の正面、虎溪橋に向つた石段の傍にあると思ふ……ろはと數へて道順ににのあたりが俗に釣橋釣橋と言つて、渡ると小學校がある、が、それを渡らずに右へ※るとほの碑に續く、....「ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
た。 一七 磁気に働かるる光 そこで、電気力の代りに磁気力を用いたところ、今度は直ぐに成功した。その道順は、 「一八四五年九月十三日、 「今日は磁気力で実験をやった。これを透明な種々の物体に、種々の方向....