順書き順 » 順の熟語一覧 »和順の読みや書き順(筆順)

和順の書き順(筆順)

和の書き順アニメーション
和順の「和」の書き順(筆順)動画・アニメーション
順の書き順アニメーション
和順の「順」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

和順の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. わ-じゅん
  2. ワ-ジュン
  3. wa-jun
和8画 順12画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
和順
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

和順と同一の読み又は似た読み熟語など
市川準  石川淳  中川淳庵  井沢淳  宇田川準一  賀川純一  吉川順治  古河潤吉  五味川純平  江沢潤一郎  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
順和:んゅじわ
順を含む熟語・名詞・慣用句など
  順調  順帝  順適  順天  東順  順当  順道  順徳  順路  順列  順番  順風  順潮  順達  順次  順手  順修  順順  順序  源順  順鞘  賢順  兼順  順接  順走  智順  順空  順服  打順  着順  忠順  貞順  順従  能順  順化  道順  筆順  不順  和順    ...
[熟語リンク]
和を含む熟語
順を含む熟語

和順の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
がよく、濃絵《だみえ》がよく、淡彩がよく、点がよく、劃がよい――ことにその線の勁健《けいけん》にして、和順なる味といったら、本当の精進料理を噛《か》みしめる味で、狩野家の嫡流として鍛えこんだ腕でなければ、....
幣束から旗さし物へ」より 著者:折口信夫
れ何時かの昔に、海のあなたから渡つて来た迄、影も形も、此土にはなかつたもの、と早合点にきめられて来た。和順の心を示す白旗の如きも、人によつては、とてつもない新舶来《イマキ》の代物と考へてゐるかも知れぬ。併....
自警録」より 著者:新渡戸稲造
、人の気質によりて直諫《ちょっかん》、諷諫《ふうかん》の二つの法あり。知らずんばあるべからず。その心|和順《わじゅん》にて義理明らかなる人ならば直諫《ちょっかん》すべし。直諫とは過《あやま》ちをいいあらわ....
[和順]もっと見る