書書き順 » 書の熟語一覧 »河図洛書の読みや書き順(筆順)

河図洛書の書き順(筆順)

河の書き順アニメーション
河図洛書の「河」の書き順(筆順)動画・アニメーション
図の書き順アニメーション
河図洛書の「図」の書き順(筆順)動画・アニメーション
洛の書き順アニメーション
河図洛書の「洛」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
河図洛書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

河図洛書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かと-らくしょ
  2. カト-ラクショ
  3. kato-rakusyo
河8画 図7画 洛9画 書10画 
総画数:34画(漢字の画数合計)
河圖洛書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

河図洛書と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書洛図河:ょしくらとか
書を含む熟語・名詞・慣用句など
愛書  悪書  医書  為書  異書  緯書  遺書  一書  印書  淫書  韻書  右書  羽書  英書  艶書  奥書  押書  横書  音書  夏書  歌書  賀書  覚書  角書  楽書  割書  感書  漢書  漢書  漢書  願書  奇書  寄書  寄書  貴書  偽書  戯書  吉書  急書  挟書    ...
[熟語リンク]
河を含む熟語
図を含む熟語
洛を含む熟語
書を含む熟語

河図洛書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

妖怪学」より 著者:井上円了
。「順天者栄逆天者亡」(天に従う者は栄え、天に逆らう者はほろぶ)とはこの謂《いい》なり。元来、方位は『河図洛書《かとらくしょ》』より出でたるものにして、すなわち季節を定め教うる天のたまものなり。これにより....
迷信解」より 著者:井上円了
性鑑定法なるも、九星術のごときは方位にも関係あれば、ここに一言する必要ありと思う。もと九星は、シナの『河図洛書《かとらくしょ》』のうち「洛書」にもとづきたるものということじゃ。易の八卦は「河図」より起こり....
[河図洛書]もっと見る