書書き順 » 書の熟語一覧 »緯書の読みや書き順(筆順)

緯書の書き順(筆順)

緯の書き順アニメーション
緯書の「緯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
書の書き順アニメーション
緯書の「書」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

緯書の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-しょ
  2. イ-ショ
  3. i-syo
緯16画 書10画 
総画数:26画(漢字の画数合計)
緯書
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

緯書と同一の読み又は似た読み熟語など
哀傷  哀傷歌  亜熱帯植物  愛書  愛唱  愛妾  愛称  愛誦  愛唱歌  愛食  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書緯:ょしい
書を含む熟語・名詞・慣用句など
愛書  悪書  医書  為書  異書  緯書  遺書  一書  印書  淫書  韻書  右書  羽書  英書  艶書  奥書  押書  横書  音書  夏書  歌書  賀書  覚書  角書  楽書  割書  感書  漢書  漢書  漢書  願書  奇書  寄書  寄書  貴書  偽書  戯書  吉書  急書  挟書    ...
[熟語リンク]
緯を含む熟語
書を含む熟語

緯書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

支那古典学の研究法に就きて」より 著者:内藤湖南
だものを研究する必要がある。たとへば詩、楚辭、山海經と云ふ樣な者、それ等のものが主となり、それによりて緯書その他の研究が、古典學に貢獻することも少なくないだらうと思ふ。 是の如き研究法は勿論一朝一夕には....
日本文化の独立」より 著者:内藤湖南
つて居ります。天地間の運數を考へてどういふ時には革命の氣運が來るといふ學説で、これは漢以來行はれてゐる緯書の説から出たものであります、殊に易緯といふものから出たので、すべて天地間のことを周易の革卦から割り....
支那人心の新傾向」より 著者:狩野直喜
を享けて法を作つたものであると申します。孔子は春秋を作つて新法を立てたのは上帝の命であると云ふ。此事は緯書に出て居ります。緯書と云ふものは漢の時分には大變盛んでありましたが此の公羊學者は此の緯書に依つて孔....
[緯書]もっと見る