助書き順 » 助の熟語一覧 »媒助の読みや書き順(筆順)

媒助の書き順(筆順)

媒の書き順アニメーション
媒助の「媒」の書き順(筆順)動画・アニメーション
助の書き順アニメーション
媒助の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

媒助の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばい-じょ
  2. バイ-ジョ
  3. bai-jo
媒12画 助7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
媒助
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

媒助と同一の読み又は似た読み熟語など
三杯上戸  売女  陪乗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
助媒:ょじいば
助を含む熟語・名詞・慣用句など
一助  芋助  円助  援助  介助  角助  楽助  喜助  久助  救助  給助  共助  権助  互助  公助  三助  賛助  自助  助演  助音  助教  助郷  助業  助言  助言  助語  助広  助祭  助産  助士  助詞  助字  助辞  助手  助手  助真  助勢  助成  助奏  助走    ...
[熟語リンク]
媒を含む熟語
助を含む熟語

媒助の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

植物知識」より 著者:牧野富太郎
かんばん》に誘《さそ》われて遠近から花に来《きた》り、花中《かちゅう》に立っている花軸《かじく》の花を媒助《ばいじょ》してくれるのである。けれども昆虫はただでは来《こ》なく、利益交換《りえきこうかん》の蜜....
カキツバタ一家言」より 著者:牧野富太郎
を覆い、その末端に二裂片があってその外方基部のところに柱頭がある。この花は虫媒花であるから昆虫によって媒助せられ、雄花の花粉を虫が柱頭へ付けてくれる。そして子房は花の下にあっていわゆる下位子房をなし、花後....
寒中滞岳記」より 著者:野中至
異常を感ずるものは、ただ気圧の点あるのみ、勿論運動または沐浴《もくよく》の不如意《ふにょい》等も、大に媒助《ばいじょ》する所ありしには相違なきも主として気圧薄弱の然《しか》らしむる所ならんか、暫《しばら》....
[媒助]もっと見る