助書き順 » 助の熟語一覧 »雲助の読みや書き順(筆順)

雲助の書き順(筆順)

雲の書き順アニメーション
雲助の「雲」の書き順(筆順)動画・アニメーション
助の書き順アニメーション
雲助の「助」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

雲助の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くも-すけ
  2. クモ-スケ
  3. kumo-suke
雲12画 助7画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
雲助
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

雲助と同一の読み又は似た読み熟語など
蜘蛛助  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
助雲:けすもく
助を含む熟語・名詞・慣用句など
一助  芋助  円助  援助  介助  角助  楽助  喜助  久助  救助  給助  共助  権助  互助  公助  三助  賛助  自助  助演  助音  助教  助郷  助業  助言  助言  助語  助広  助祭  助産  助士  助詞  助字  助辞  助手  助手  助真  助勢  助成  助奏  助走    ...
[熟語リンク]
雲を含む熟語
助を含む熟語

雲助の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

歌行灯」より 著者:泉鏡花
ない。 着換えに紋付《もんつき》の一枚も持った、縞《しま》で襲衣《かさね》の若旦那さ。……ま、こう、雲助が傾城買《けいせいがい》の昔を語る……負惜《まけおし》みを言うのじゃないよ。何も自分の働きでそうし....
菎蒻本」より 著者:泉鏡花
して一つ暖まらしておくんなさいまし、寒くって遣切《やりき》れませんや。」とわざとらしく、がちがち。 「雲助め。」 と笑いながら、 「市ヶ谷まで雇ったんだ、賃銭は遣るよ、……車は要らない。そのかわり、蝋燭....
白花の朝顔」より 著者:泉鏡花
に表示した温泉の形がある。 椎《しい》の葉にもる風流は解しても、鰯《いわし》のぬたでないばかり、この雲助の懐石には、恐れて遁《に》げそうな姫ぎみが、何と、おでんの湯気に向って、中腰に膝を寄せた。寄せたそ....
[雲助]もっと見る