衣笠貞之助[人名]の書き順(筆順)
衣の書き順 ![]() | 笠の書き順 ![]() | 貞の書き順 ![]() | 之の書き順 ![]() | 助の書き順 ![]() |
スポンサーリンク
衣笠貞之助の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 衣6画 笠11画 貞9画 之3画 助7画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
衣笠貞之助 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:9文字同義で送り仮名違い:-
衣笠貞之助と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
助之貞笠衣:けすのいてさがぬき助を含む熟語・名詞・慣用句など
一助 芋助 円助 援助 介助 角助 楽助 喜助 久助 救助 給助 共助 権助 互助 公助 三助 賛助 自助 助演 助音 助教 助郷 助業 助言 助言 助語 助広 助祭 助産 助士 助詞 助字 助辞 助手 助手 助真 助勢 助成 助奏 助走 ...[熟語リンク]
衣を含む熟語笠を含む熟語
貞を含む熟語
之を含む熟語
助を含む熟語
衣笠貞之助の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「雑文的雑文」より 著者:伊丹万作
事私自身に関するかぎり、この定評には黙つて頭を下げても差支えないが、他の人々、たとえば伊藤大輔氏にしろ衣笠貞之助氏にしろ、また蒲田の島津保次郎氏にしろトーキー監督としてすぐれた人でないといえないと思う。 ....「「ゼンマイの戯れ」に就いて」より 著者:岸田国士
ゐる。それが為めに、映画として、どれだけ「よりよく」なつてゐるか、それが聞きたいものである。 今度、衣笠貞之助君の監督で、川端康成君作の「狂つた一頁」といふ映画が出来た。これは、一見筋らしい「筋」はない....「古川ロッパ昭和日記」より 著者:古川緑波
まった。「活動のロッパ」も前半は、きっちり受ける壺が定ってやりよくなった、後半がいやだ。ルパンに行く。衣笠貞之助と岩崎昶がゐて、僕の「量説」を、岩崎は健康人の説として、一般に通用せずとなす、技巧批評のない....