序書き順 » 序の熟語一覧 »序の口の読みや書き順(筆順)

序の口の書き順(筆順)

序の書き順アニメーション
序の口の「序」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
序の口の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
口の書き順アニメーション
序の口の「口」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

序の口の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょ-の-くち
  2. ジョ-ノ-クチ
  3. jo-no-kuchi
序7画 口3画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
序の口
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

序の口と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
口の序:ちくのょじ
序を含む熟語・名詞・慣用句など
序令  層序  西序  整序  小序  序列  序幕  序品  序盤  序奏  序説  序数  序章  序次  花序  大序  序す  序論  庠序  序代  序文  序題  両序  乱序  来序  葉序  年序  東序  秩序  序詩  後序  語序  歌序  公序  事序  次序  自序  序詞  順序  序歌    ...
[熟語リンク]
序を含む熟語
のを含む熟語
口を含む熟語

序の口の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜長姫と耳男」より 著者:坂口安吾
何かに似せて同じような怖ろしいことをやっている筈なのだ。 しかも、かほどのことも、まだヒメにとっては序の口であろう。ヒメの生涯に、この先なにを思いつき、なにを行うか、それはとても人間どもの思量しうること....
中庸」より 著者:坂口安吾
は甚だ不合理ではないか」 「はッはッは。今日のことでは一文も村費は使っていませんぜ。これぐらいは、まだ序の口さ。あのあばずれやその同類を村から叩きだすためなら、根作なぞは自慢の馬を売ってもよいと云ってるぐ....
安吾の新日本地理」より 著者:坂口安吾
切に対して示した猜疑、警戒というものは蟻の出入口もないほどの堅固なもの。鉄砲という新兵器への断圧などは序の口で、大きな河には橋を造らせず、渡し舟まで禁じるという警戒万全主義であるから、鎖国だとか切支丹宗門....
[序の口]もっと見る