退書き順 » 退の熟語一覧 »身を退くの読みや書き順(筆順)

身を退くの書き順(筆順)

身の書き順アニメーション
身を退くの「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
をの書き順アニメーション
身を退くの「を」の書き順(筆順)動画・アニメーション
退の書き順アニメーション
身を退くの「退」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
身を退くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

身を退くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みをひく
  2. ミヲヒク
  3. miwohiku
身7画 退9画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
身を退く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

身を退くと同一の読み又は似た読み熟語など
三度諫めて身を退く  弓を引く  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く退を身:くひをみ
退を含む熟語・名詞・慣用句など
退没  退去  退居  退京  退勤  退屈  退任  退軍  退校  退転  退耕  退却  退官  退歩  退部  退避  退院  退帆  退隠  退嬰  退化  退会  退学  退行  退店  退職  退る  退潮  退朝  退庁  退身  退陣  退水  退席  退蔵  退譲  退場  退く  退座  退散    ...
[熟語リンク]
身を含む熟語
をを含む熟語
退を含む熟語
くを含む熟語

身を退くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

漂泊」より 著者:石川啄木
もんでも今迄何囘反逆を企てたか解らん。反逆といツても、君の樣に痛快な事は自分一人ぢや出來んので詰り潔く身を退く位のものだがね。ところが、これでも多少は生徒間に信用もあるので、僕が去ると生徒まで動きやしない....
老主の一時期」より 著者:岡本かの子
瓦解《がかい》した。多くの奉公人達も自然と離散した。が殆《ほとん》どその時の店の中心であつた彼は単純に身を退くわけには行かなかつた。主人が独り遺《のこ》した娘のお辻は、自然と彼の手中に来て、彼の妻となり、....
漂泊」より 著者:石川啄木
でも、今迄何回反逆を企てたか解らん。反逆といツても、君の様に痛快な事は自分一人ぢや出来んので、詰り潔く身を退く位のものだね。ところが、これでも多少は生徒間に信用もあるので、僕が去ると生徒まで動きやしないか....
[身を退く]もっと見る