退書き順 » 退の熟語一覧 »退くの読みや書き順(筆順)

退くの書き順(筆順)

退の書き順アニメーション
退くの「退」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
退くの「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

退くの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しぞ-く
  2. シゾ-ク
  3. shizo-ku
退9画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
退く
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

退くと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
く退:くぞし
退を含む熟語・名詞・慣用句など
退没  退去  退居  退京  退勤  退屈  退任  退軍  退校  退転  退耕  退却  退官  退歩  退部  退避  退院  退帆  退隠  退嬰  退化  退会  退学  退行  退店  退職  退る  退潮  退朝  退庁  退身  退陣  退水  退席  退蔵  退譲  退場  退く  退座  退散    ...
[熟語リンク]
退を含む熟語
くを含む熟語

退くの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或敵打の話」より 著者:芥川竜之介
えす返えすも残念である。が、今兵衛を打たなければ、またどこかへ立ち退《の》いてしまう。しかも海路を立ち退くとあれば、行《ゆ》く方《え》をつき止める事も出来ないのに違いない。これは自分一人でも、名乗《なのり....
金将軍」より 著者:芥川竜之介
本《やまと》の船師《ふないくさ》、始めて至り、大唐の船師と合戦《たたか》う。日本《やまと》利あらずして退く。己酉《つちのととり》(二十八日)……さらに日本《やまと》の乱伍《らんご》、中軍《ちゅうぐん》の卒....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
。彼等は富貴の尊ぶべきを知らず、彼等は官爵の拝すべきを解せず、彼等は唯、馬首一度敵を指せば、死すとも亦退くべからざるを知るのみ。しかも往年の高平太が一躍して太政大臣の印綬を帯ぶるや、彼等は彼等を囲繞する社....
[退く]もっと見る