飯書き順 » 飯の熟語一覧 »茶飯の読みや書き順(筆順)

茶飯の書き順(筆順)

茶の書き順アニメーション
茶飯の「茶」の書き順(筆順)動画・アニメーション
飯の書き順アニメーション
茶飯の「飯」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

茶飯の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さ-はん
  2. サ-ハン
  3. sa-han
茶9画 飯12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
茶飯
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

茶飯と同一の読み又は似た読み熟語など
眼瞼閉鎖反射  教唆犯  朝飯  連鎖反応  花房半七  岩佐半山  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
飯茶:んはさ
飯を含む熟語・名詞・慣用句など
丼飯  早飯  飯釜  徒飯  飯綱  苞飯  飯胴  飯匙  飯山  鶏飯  飯事  飯時  中飯  麁飯  散飯  飯場  散飯  飯駅  鯛飯  蓮飯  枕飯  豆飯  噴飯  甘飯  飯鉢  飯前  猫飯  飯屋  白飯  白飯  猫飯  麦飯  麦飯  麦飯  昼飯  味飯  乾飯  飯米  鮨飯  筍飯    ...
[熟語リンク]
茶を含む熟語
飯を含む熟語

茶飯の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

あの頃の自分の事」より 著者:芥川竜之介
きながら、途中で気が変つて、煙草屋へはいると、平然として「往復を一つ」と云つた人間だからこんな事は家常茶飯である。その中《うち》に、傴僂《せむし》のやうな小使が朝の時間を知らせる鐘を振つて、大急ぎで玄関を....
雑筆」より 著者:芥川竜之介
西洋人 茶碗《ちやわん》に茶を汲《く》んで出すと、茶を飲む前にその茶碗を見る。これは日本人には家常茶飯《かじやうさはん》に見る事だが、西洋人は滅多《めつた》にやらぬらしい。「結構な珈琲《コオヒイ》茶碗....
寒山拾得」より 著者:芥川竜之介
引張つて、 「ありや本当に昔の寒山拾得ですか」と、念を押すやうに尋ねて見た。けれどもその男は至極|家常茶飯《かじやうさはん》な顔をして、 「さうです。私はこの間も、商業会議所の外で遇ひました」と答へた。 ....
[茶飯]もっと見る