飯匙の書き順(筆順)
飯の書き順アニメーション ![]() | 匙の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
飯匙の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 飯12画 匙11画 総画数:23画(漢字の画数合計) |
飯匙 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
飯匙と同一の読み又は似た読み熟語など
言い甲斐
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
匙飯:いがいい飯を含む熟語・名詞・慣用句など
丼飯 早飯 飯釜 徒飯 飯綱 苞飯 飯胴 飯匙 飯山 鶏飯 飯事 飯時 中飯 麁飯 散飯 飯場 散飯 飯駅 鯛飯 蓮飯 枕飯 豆飯 噴飯 甘飯 飯鉢 飯前 猫飯 飯屋 白飯 白飯 猫飯 麦飯 麦飯 麦飯 昼飯 味飯 乾飯 飯米 鮨飯 筍飯 ...[熟語リンク]
飯を含む熟語匙を含む熟語
飯匙の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「博物館」より 著者:浜田青陵
いふものです。また、石匙《いしさじ》といふものがありますが、昔《むかし》の人《ひと》の天狗《てんぐ》の飯匙《めしさじ》といつてゐたものです。長《なが》い形《かたち》と横《よこ》にひらたいものとがありますが....「コロボックル風俗考」より 著者:坪井正五郎
》なるものにして一部に必ず短《みじか》き把柄有り。此の如き石器《せきき》を俗《ぞく》に天狗《テング》の飯匙《メシカヒ》と呼《よ》ぶ。近頃《ちかごろ》は石匕《いしさじ》の名行はるる樣に成りしが、是とても决し....