飯綱の書き順(筆順)
飯の書き順アニメーション ![]() | 綱の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
飯綱の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 飯12画 綱14画 総画数:26画(漢字の画数合計) |
飯綱 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
飯綱と同一の読み又は似た読み熟語など
飯綱使い 飯縄山 飯綱山 飯縄権現
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
綱飯:なづい飯を含む熟語・名詞・慣用句など
丼飯 早飯 飯釜 徒飯 飯綱 苞飯 飯胴 飯匙 飯山 鶏飯 飯事 飯時 中飯 麁飯 散飯 飯場 散飯 飯駅 鯛飯 蓮飯 枕飯 豆飯 噴飯 甘飯 飯鉢 飯前 猫飯 飯屋 白飯 白飯 猫飯 麦飯 麦飯 麦飯 昼飯 味飯 乾飯 飯米 鮨飯 筍飯 ...[熟語リンク]
飯を含む熟語綱を含む熟語
飯綱の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「妖婆」より 著者:芥川竜之介
うのは、二三年以前に浅草あたりから今の所へ引越して来たので、占もすれば加持《かじ》もする――それがまた飯綱《いづな》でも使うのかと思うほど、霊顕《れいけん》があると云うのです。「君も知っているだろう。つい....「眉かくしの霊」より 著者:泉鏡花
込みだけに汁《したじ》がぽっちり、饂飩は白く乾いていた。 この旅館が、秋葉山《あきばさん》三尺坊が、飯綱《いいづな》権現へ、客を、たちものにしたところへ打撞《ぶつか》ったのであろう、泣くより笑いだ。 ....「丹那山の怪」より 著者:江見水蔭
五段目でも、与一兵衛から、定九郎、勘平、テンテレツクの猪《しし》まで致しました。それで、どうもこれは、飯綱遣《いいづなつか》いであろう。でなくは切支丹《きりしたん》ではないかと、韮山《にらやま》で興行の折....