並書き順 » 並の熟語一覧 »日並の読みや書き順(筆順)

日並[日並(み)]の書き順(筆順)

日の書き順アニメーション
日並の「日」の書き順(筆順)動画・アニメーション
並の書き順アニメーション
日並の「並」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

日並の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-なみ
  2. ヒ-ナミ
  3. hi-nami
日4画 並8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
日竝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:日並み

日並と同一の読み又は似た読み熟語など
日次  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
並日:みなひ
並を含む熟語・名詞・慣用句など
  並並  並等  並足  並行  風並  並進  並走  屋並  並び  町並  並称  並存  並肉  並物  年並  並木  並製  街並  並字  門並  矢並  家並  月並  座並  並幅  町並  日並  足並  並置  常並  手並  並ぶ  並む  歯並  毛並  卸並  羽並  鮎並  人並    ...
[熟語リンク]
日を含む熟語
並を含む熟語

日並の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
よさんは省作のいるとこでは、話も思い切ってはしない。省作はもとから話下手《はなしべた》ときてるから、半日並んで仕事をしていてもろくに口もきかないという調子で、今日の稲刈りはたいへんにぎやかであろうと思った....
ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
磁性を有することを中心として、焔《ほのお》並びにガス体の磁性、磁性と結晶体との関係、空中磁気(ただし一日並びに一年間の空中磁気の変化に関する説は完全とは言い難かるべきも)である。 「以上に列記したるは、フ....
形容詞の論」より 著者:折口信夫
「いよしたゝし+の」が、「やすみしゝ」「あそばしゝ」「いよしたゝしゝ」で現されたものとすれば、万葉巻二日並知皇子尊舎人等歌の三つまである御立為之の句は、「みたゝしの」と訓まずとも、「みたゝしゝ」と言ふ旧訓....
[日並]もっと見る