並書き順 » 並の熟語一覧 »並置の読みや書き順(筆順)

並置の書き順(筆順)

並の書き順アニメーション
並置の「並」の書き順(筆順)動画・アニメーション
置の書き順アニメーション
並置の「置」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

並置の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. へい-ち
  2. ヘイ-チ
  3. hei-chi
並8画 置13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
竝置
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

並置と同一の読み又は似た読み熟語など
水兵長  兵長  平ちゃら  平地  平調  併置  閉庁  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
置並:ちいへ
並を含む熟語・名詞・慣用句など
  並並  並等  並足  並行  風並  並進  並走  屋並  並び  町並  並称  並存  並肉  並物  年並  並木  並製  街並  並字  門並  矢並  家並  月並  座並  並幅  町並  日並  足並  並置  常並  手並  並ぶ  並む  歯並  毛並  卸並  羽並  鮎並  人並    ...
[熟語リンク]
並を含む熟語
置を含む熟語

並置の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

科学論」より 著者:戸坂潤
の方法は、非歴史的方法の特徴的な場合であった。併し例えば生産力と権力、階級と国家、などを同一平面に於て並置してその理論を出発させる処の、今日の各種の(専門的乃至デマゴギー的)ブルジョア社会理論が、凡て機械....
法隆寺再建非再建論の回顧」より 著者:喜田貞吉
当時から三本尊の並座を予想したもので、後それが実現せられて西の間の阿弥陀仏が安置せられ、ここに三本尊の並置となり、左右の均斉を得るに至ったのであった。けだし中の間の釈迦仏は太子の御為、東の間なる薬師仏は御....
南半球五万哩」より 著者:井上円了
物園は川に臨み、前岸の風光やや佳なり。園内またひろく、多く熱帯樹の繁茂せるを見る。その一隅に小動物園を並置す。また、日本より移植せるつつじあれども花なし、ただ秋花の艶を競うを見るのみ。当市は豪州中の人口に....
[並置]もっと見る