並書き順 » 並の熟語一覧 »手並の読みや書き順(筆順)

手並[手並(み)]の書き順(筆順)

手の書き順アニメーション
手並の「手」の書き順(筆順)動画・アニメーション
並の書き順アニメーション
手並の「並」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

手並の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. て-なみ
  2. テ-ナミ
  3. te-nami
手4画 並8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
手竝
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:手並み

手並と同一の読み又は似た読み熟語など
縦波  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
並手:みなて
並を含む熟語・名詞・慣用句など
  並並  並等  並足  並行  風並  並進  並走  屋並  並び  町並  並称  並存  並肉  並物  年並  並木  並製  街並  並字  門並  矢並  家並  月並  座並  並幅  町並  日並  足並  並置  常並  手並  並ぶ  並む  歯並  毛並  卸並  羽並  鮎並  人並    ...
[熟語リンク]
手を含む熟語
並を含む熟語

手並の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

五色温泉スキー日記」より 著者:板倉勝宣
ろ二人増したのでにぎやかだ。 十二月二十八日。初滑りの人がいるので宿の前で滑ることにする。坊城はわが手並を見ろとばかり滑ったが、スキーが雪につまずいて倒れる。スキーがつまずくので当人がつまずくのではない....
怪塔王」より 著者:海野十三
そんなことで手をゆるめるつもりはありませんでした。 「おい、青江、いよいよこのへんで、貴様の高等飛行の手並を見せてもらうぜ」 「はい、それを待っておりました。かならず敵を征服いたします」 と青江三空曹は....
草迷宮」より 著者:泉鏡花
ぼう》をして来たんだそうで――それじゃかえって、憑込もうではありませんか。」 二十六 「手並を見ろ、狐でも狸でも、この通りだ、と刃物の禁断は承知ですから、小刀《ナイフ》を持っちゃおりません、....
[手並]もっと見る