骨書き順 » 骨の熟語一覧 »骨身の読みや書き順(筆順)

骨身の書き順(筆順)

骨の書き順アニメーション
骨身の「骨」の書き順(筆順)動画・アニメーション
身の書き順アニメーション
骨身の「身」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

骨身の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ほね-み
  2. ホネ-ミ
  3. hone-mi
骨10画 身7画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
骨身
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

骨身と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
身骨:みねほ
骨を含む熟語・名詞・慣用句など
竜骨  肌骨  白骨  白骨  背骨  納骨  軟骨  豚骨  胴骨  頭骨  塗骨  天骨  鉄骨  長骨  腸骨  聴骨  中骨  恥骨  繁骨  蛮骨  木骨  膜骨  埋骨  凡骨  没骨  方骨  返骨  平骨  粉骨  分骨  仏骨  腹骨  風骨  腐骨  膝骨  鼻骨  尾骨  地骨  大骨  掌骨    ...
[熟語リンク]
骨を含む熟語
身を含む熟語

骨身の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

六の宮の姫君」より 著者:芥川竜之介
姫君にはたつた一人の乳母《うば》の外に、たよるものは何もないのだつた。 乳母はけなげにも姫君の為に、骨身を惜まず働き続けた。が、家に持ち伝へた螺鈿《らでん》の手筥《てばこ》や白がねの香炉は、何時か一つづ....
一塊の土」より 著者:芥川竜之介
つがつ薩摩藷を頬張つてゐた。 ――――――――――――――――― お民は愈《いよいよ》骨身を惜しまず、男の仕事を奪ひつづけた。時には夜もカンテラの光りに菜などをうろ抜いて廻ることもあつた。....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
》に判《わか》ってまいりました。積《つ》もる苦労《くろう》、重《かさ》なる失望《しつぼう》、ひしひしと骨身《ほねみ》にしみる寂《さび》しさ……私《わたくし》の躯《からだ》はだんだん衰弱《すいじゃく》してま....
[骨身]もっと見る