仕書き順 » 仕の熟語一覧 »仕直すの読みや書き順(筆順)

仕直すの書き順(筆順)

仕の書き順アニメーション
仕直すの「仕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
直の書き順アニメーション
仕直すの「直」の書き順(筆順)動画・アニメーション
すの書き順アニメーション
仕直すの「す」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仕直すの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-なお-す
  2. シ-ナオ-ス
  3. shi-nao-su
仕5画 直8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
仕直す
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

仕直すと同一の読み又は似た読み熟語など
差し直す  申し直す  為直す  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
す直仕:すおなし
仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆  仕分  仕物  仕服  仕方  仕法  仕様  仕組  仕所  仕種  仕手  仕業  仕掛  仕口  仕業  仕儀  仕官  仕者  仕埒  仕舞  仕訳  仕草  仕度  仕合  服仕  仕懸  物仕  仕丁  仕進  仕丁  仕丁  仕途  庖仕  致仕  相仕  仕舞  歴仕  官仕  水仕  奉仕    ...
[熟語リンク]
仕を含む熟語
直を含む熟語
すを含む熟語

仕直すの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

松の操美人の生埋」より 著者:三遊亭円朝
《ぞうさく》になってから長くって、折角片付いてもまた御意に入りませんで、又|打毀《ぶちこわ》して新規に仕直すなどいう仕儀で、誠に私《わたし》もじれッたくって、漸くまア此の位出来ましたが、又材木などが差支《....
悪因縁の怨」より 著者:江見水蔭
がした。喫驚《びっくり》して見ると、それはお玉。 「まアお玉さん、聴いていたかい。まア能く三人で相談を仕直すから、こちらへお出《い》で」と、嬶さんが云うのも肯《き》かず、そのまま走り出した。 「や、飛んだ....
バットクラス」より 著者:岡本かの子
全体の造りはジョージアン式の古い建築だが、客間と食堂と彼女の居間だけは現代式に改造した。その余の造作を仕直す事は許され無い。保険会社の評価係の技師が、 「これほどの由緒ある建築にあまり手をつける事は賛成出....
[仕直す]もっと見る