仕書き順 » 仕の熟語一覧 »仕所の読みや書き順(筆順)

仕所の書き順(筆順)

仕の書き順アニメーション
仕所の「仕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
所の書き順アニメーション
仕所の「所」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仕所の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. し-どころ
  2. シ-ドコロ
  3. shi-dokoro
仕5画 所8画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
仕所
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

仕所と同一の読み又は似た読み熟語など
隠し所  結政所  検非違使所  節所  直し所  内侍所  頼もし所  落し所  為所  臥し所  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
所仕:ろこどし
仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆  仕分  仕物  仕服  仕方  仕法  仕様  仕組  仕所  仕種  仕手  仕業  仕掛  仕口  仕業  仕儀  仕官  仕者  仕埒  仕舞  仕訳  仕草  仕度  仕合  服仕  仕懸  物仕  仕丁  仕進  仕丁  仕丁  仕途  庖仕  致仕  相仕  仕舞  歴仕  官仕  水仕  奉仕    ...
[熟語リンク]
仕を含む熟語
所を含む熟語

仕所の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

備前天一坊」より 著者:江見水蔭
であるから、その前に宿屋の娘と馴れ親んでいたなど、少しでも不行跡を認められては工合が悪い。ここが我慢の仕所だと、そういう常識も出る事は出た。 けれどもまたその後から、しかし、お綾は無類の美人だ。あれと一....
修禅寺物語」より 著者:岡本綺堂
びても驚かず、娘が死んでも悲《かなし》まず、悠然として娘の断末魔《だんまつま》の顔を写生するというのが仕所《しどこ》で、最初《はじめ》から左団次を狙って書いたのですから多分巧く演《や》ってくれるだろうと思....
[仕所]もっと見る