仕書き順 » 仕の熟語一覧 »仕舞の読みや書き順(筆順)

仕舞[仕舞(い)]の書き順(筆順)

仕の書き順アニメーション
仕舞の「仕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舞の書き順アニメーション
仕舞の「舞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

仕舞の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-まい
  2. ジ-マイ
  3. ji-mai
仕5画 舞15画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
仕舞
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:仕舞い

仕舞と同一の読み又は似た読み熟語など
神事舞  千箇寺参り  地米  朝事参り  同蝸牛  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
舞仕:いまじ
仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆  仕分  仕物  仕服  仕方  仕法  仕様  仕組  仕所  仕種  仕手  仕業  仕掛  仕口  仕業  仕儀  仕官  仕者  仕埒  仕舞  仕訳  仕草  仕度  仕合  服仕  仕懸  物仕  仕丁  仕進  仕丁  仕丁  仕途  庖仕  致仕  相仕  仕舞  歴仕  官仕  水仕  奉仕    ...
[熟語リンク]
仕を含む熟語
舞を含む熟語

仕舞の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

ファラデーの伝」より 著者:愛知敬一
雇われ、毎朝御得意先へ新聞を配ったりなどした。骨を惜しまず、忠実に働いた。ことに日曜日には朝早く御用を仕舞って、両親と教会に行った。この教会との関係はミケルの一生に大影響のあるもので、後にくわしく述べるこ....
菊の根分をしながら」より 著者:会津八一
しなければ出来ない物、特別な光線を与へなければならぬものとか色々なものがある。保護が無ければすぐ枯れて仕舞ふ。斯ういふ植物と、虐待、欠乏の中にあつて、尚強い根強い力を振り起して何時までも生き長へて美しい花....
拓本の話」より 著者:会津八一
支那では昔からすべて文字で書いたものを大切にするが、誰が書いたところで相當に年月が經てばみんな消えて仕舞ふ。紙でも、絹でも、木でも、――名人が書けば木の中へ何寸も深く字が喰ひ込むなどと昔からいふことであ....
[仕舞]もっと見る