仕懸[仕懸(け)]の書き順(筆順)
仕の書き順アニメーション ![]() | 懸の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
仕懸の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 仕5画 懸20画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
仕懸 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:仕懸け
仕懸と同一の読み又は似た読み熟語など
押掛け 腰掛 足掛 牛駆け 橋掛 差掛け 仕掛 牛駈け 橋架 指掛け
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
懸仕:けかし仕を含む熟語・名詞・慣用句など
仕覆 仕分 仕物 仕服 仕方 仕法 仕様 仕組 仕所 仕種 仕手 仕業 仕掛 仕口 仕業 仕儀 仕官 仕者 仕埒 仕舞 仕訳 仕草 仕度 仕合 服仕 仕懸 物仕 仕丁 仕進 仕丁 仕丁 仕途 庖仕 致仕 相仕 仕舞 歴仕 官仕 水仕 奉仕 ...[熟語リンク]
仕を含む熟語懸を含む熟語
仕懸の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「病院の窓」より 著者:石川啄木
も坑道の中で鑛車《トロツコ》を推した事があつた。眞黒な穴の口が見える。それは昇降機《エレヴェーター》を仕懸けた縱坑であつた。噫、俺はアノ穴を見る恐怖に耐へきれなくなつて、坑道の入口から少し上の、些と許り草....「病院の窓」より 著者:石川啄木
しき》の中で鉱車《トロツコ》を推した事があつた。真黒な穴の口が見える。それは昇降機《エレヴエーター》を仕懸けた縦坑であつた。噫、俺はアノ穴を見る恐怖《おそろしさ》に耐へきれなくなつて、坑道の入口から少し上....「活人形」より 著者:泉鏡花
》の帯との間に、人一人肩をすぼむれば這入らるべき透間あり。そこに居て壁を押せば、縦三尺幅四尺向うへ開く仕懸《しかけ》にて、すべての機械は人形に、隠るる仕方巧みにして、戸になる壁の継目など、肉眼にては見分け....