字書き順 » 字の熟語一覧 »大の字の読みや書き順(筆順)

大の字の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大の字の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
のの書き順アニメーション
大の字の「の」の書き順(筆順)動画・アニメーション
字の書き順アニメーション
大の字の「字」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大の字の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-の-じ
  2. ダイ-ノ-ジ
  3. dai-no-ji
大3画 字6画 
総画数:9画(漢字の画数合計)
大の字
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大の字と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
字の大:じのいだ
字を含む熟語・名詞・慣用句など
書字  識字  鳳字  字彙  字類  字林  字面  字面  字幕  字母  字謎  字典  字凧  字体  仄字  実字  写字  綴字  熟字  丁字  苗字  倭字  万字  綴字  綴字  十字  集字  習字  種字  朱字  借字  借字  字性  字数  植字  字引  衍字  篆字  襯字  作字    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
のを含む熟語
字を含む熟語

大の字の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

義血侠血」より 著者:泉鏡花
じ》なり。馬は群がる蠅《はえ》と虻《あぶ》との中に優々と水飲み、奴は木蔭《こかげ》の床几《しょうぎ》に大の字なりに僵《たお》れて、むしゃむしゃと菓子を吃《く》らえり。御者は框《かまち》に息《いこ》いて巻き....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
《しおだち》……こうなりゃ鯱立《しゃっちょこだ》ちだ。) と、主人《あるじ》が、どたりと寝て、両脚を大の字に開くと、 (あああ、待ちたまえ、逆《さかさ》になった方が、いくらか空腹《ひだる》さが凌《しの》....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
真砂《まさご》を拾うばかりなれば、纜《もやい》も結ばず漾《ただよ》わせたのに、呑気《のんき》にごろりと大の字|形《なり》、楫《かじ》を枕の邯鄲子《かんたんし》、太い眉の秀でたのと、鼻筋の通ったのが、真向《....
[大の字]もっと見る