字書き順 » 字の熟語一覧 »字類の読みや書き順(筆順)

字類の書き順(筆順)

字の書き順アニメーション
字類の「字」の書き順(筆順)動画・アニメーション
類の書き順アニメーション
字類の「類」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

字類の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じ-るい
  2. ジ-ルイ
  3. ji-rui
字6画 類18画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
字類
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

字類と同一の読み又は似た読み熟語など
地類  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
類字:いるじ
字を含む熟語・名詞・慣用句など
書字  識字  鳳字  字彙  字類  字林  字面  字面  字幕  字母  字謎  字典  字凧  字体  仄字  実字  写字  綴字  熟字  丁字  苗字  倭字  万字  綴字  綴字  十字  集字  習字  種字  朱字  借字  借字  字性  字数  植字  字引  衍字  篆字  襯字  作字    ...
[熟語リンク]
字を含む熟語
類を含む熟語

字類の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

辞書」より 著者:折口信夫
、言語をあらわす文字を集めている。これは平安朝まで溯ることができる。『倭名類聚鈔』『新撰字鏡』『伊呂波字類抄』、皆そうである。その前は、ことば――大事な語――を覚えさせることだった。だから日本では、歌のう....
狐の田舎わたらひ」より 著者:折口信夫
あまりに不細工な出来である。 今日の稲荷社では、なぜか、命婦を一社と考へたがる傾きが見える様だが、色葉字類抄に中宮命婦とあるのは、上下の社にも、命婦のあつたことを、暗示してゐると見るのが、順当な解釈らしく....
言語の用語例の推移」より 著者:折口信夫
と言ふ註が交つてゐる。どう考へても、さう言ふ訓の出る理由がない。恐らく写字の錯誤ではなからうか。 色葉字類抄には、転にウタヽと訓じた次に、云重詞也とあつて、後は解し難い数字がある。其次に、倍同とある。さす....
[字類]もっと見る