種字の書き順(筆順)
種の書き順アニメーション ![]() | 字の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
種字の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 種14画 字6画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
種字 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
種字と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
字種:じねた字を含む熟語・名詞・慣用句など
書字 識字 鳳字 字彙 字類 字林 字面 字面 字幕 字母 字謎 字典 字凧 字体 仄字 実字 写字 綴字 熟字 丁字 苗字 倭字 万字 綴字 綴字 十字 集字 習字 種字 朱字 借字 借字 字性 字数 植字 字引 衍字 篆字 襯字 作字 ...[熟語リンク]
種を含む熟語字を含む熟語
種字の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大師の時代」より 著者:榊亮三郎
である、これに反するものは右行派《ダクシナーチヤーリン》である、其の他|布字《ニヤーサ》の法にしても、種字《ビーヂヤ》にしても、曼拏羅《マンダラ》にしても、陀羅尼《ダラニー》にしても、今日日本に存在して居....「チベット旅行記」より 著者:河口慧海
そのチー、チー、タワ、チョェ、チャンというのは〔はじめのチーは〕文珠菩薩《もんじゅぼさつ》の心という〔種字〕|真言《しんごん》なんです。すなわち文珠の本体である智慧《ちえ》の開けんことを祈るという意味で、....「光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
、數千の木製模型、彫刻用の鑛|鑿《のみ》及び電氣銅版に使用する鑛銅用の器具、蝋石面に彫刻せる和文數千の種字印刷機兼植字機、その他參考せる蘭書等、いづれも當時使用せるものにて今日尚保存するところなり」 こ....