鐘鼓の書き順(筆順)
鐘の書き順アニメーション ![]() | 鼓の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
鐘鼓の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 鐘20画 鼓13画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
鐘鼓 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
鐘鼓と同一の読み又は似た読み熟語など
意匠広告 英照皇太后 化粧木舞 緩衝国 久松公園 結晶格子 結晶光学 結晶構造 懸賞広告 玄裳縞衣
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鼓鐘:こうょし鐘を含む熟語・名詞・慣用句など
晩鐘 大鐘 陣鐘 鐘楼 鐘声 早鐘 夾鐘 鐘鼓 晨鐘 貝鐘 弔鐘 林鐘 編鐘 暮鐘 半鐘 霧鐘 乱鐘 釣鐘 沈鐘 呼鐘 梵鐘 鳧鐘 号鐘 鐘楼 寺鐘 古鐘 警鐘 暁鐘 喚鐘 黄鐘 黄鐘 応鐘 鐘状 時鐘 捨鐘 鐘鼎 鐘堂 昏鐘 鐘板 時鐘 ...[熟語リンク]
鐘を含む熟語鼓を含む熟語
鐘鼓の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「弟子」より 著者:中島敦
易に受けつけないのである。「礼と云い礼と云う。玉帛《ぎょくはく》を云わんや。楽《がく》と云い楽と云う。鐘鼓《しょうこ》を云わんや。」などというと大いに欣《よろこ》んで聞いているが、曲礼《きょくれい》の細則....「十二支考」より 著者:南方熊楠
んばその血を鐘に塗りて何の益あろうか、万一死者にして知るあらばわれは敵を相《たす》くるはずがない。楚の鐘鼓をして声を出さざらしめんに楚の士卒を整え軍立《いくさだて》をする事がなるまい。それ人の使を殺し人の....「十二支考」より 著者:南方熊楠
連珠合璧』下、鼓とあれば諫め、苔深し。『鬻子《いくし》』に禹《う》の天下を治むるや五声を以て聴く。門に鐘鼓|鐸磬《たくけい》を懸け、以て四方の士を待つ。銘に曰く、寡人に教うるに事を以てする者は鐸を振え、云....