丈書き順 » 丈の熟語一覧 »丈八の読みや書き順(筆順)

丈八[人名]の書き順(筆順)

丈の書き順アニメーション
丈八の「丈」の書き順(筆順)動画・アニメーション
八の書き順アニメーション
丈八の「八」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

丈八の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょうはち
  2. ジョウハチ
  3. jouhachi
丈3画 八2画 
総画数:5画(漢字の画数合計)
丈八
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

丈八と同一の読み又は似た読み熟語など
種山丈八  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
八丈:ちはうょじ
丈を含む熟語・名詞・慣用句など
万丈  是丈  頸丈  対丈  尊丈  袖丈  草丈  千丈  丈夫  丈長  裄丈  裄丈  裄丈  着丈  和丈  方丈  函丈  脇丈  我丈  弓丈  首丈  丈姿  身丈  八丈  背丈  背丈  丈夫  丈六  丈量  弓丈  丈石  岳丈  腰丈  頑丈  貴丈  軒丈  襟丈  丈八  居丈  十丈    ...
[熟語リンク]
丈を含む熟語
八を含む熟語

丈八の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
が雄心を刺戟したり。彼等はかくの如くにして、彼等の登竜門が今や目前に開かれたるを感じたり。彼等は其伝家丈八の緑沈槍を、ふるふべき時節の到来したるを覚りたり。治承四年、長田入道が、惶懼、書を平忠清に飛ばして....
海神別荘」より 著者:泉鏡花
《とらふぐ》一頭。大の鮹《たこ》一番《ひとつがい》。さて、別にまた、月の灘《なだ》の桃色の枝珊瑚一株、丈八尺。(この分、手にて仕方す)周囲《まわり》三抱《みかかえ》の分にござりまして。ええ、月の真珠、花の....
風波」より 著者:井上紅梅
張大帥《ちょうたいすい》だ。張大帥はすなわち燕人《えんじん》張翼徳《ちょうよくとく》の後裔で、彼が一度丈八の蛇矛《じゃぼこ》を支えて立つと、万夫不当《ばんぷふとう》の勇がある。誰だって彼に抵抗することは出....
[丈八]もっと見る