黄八丈の書き順(筆順)
黄の書き順アニメーション ![]() | 八の書き順アニメーション ![]() | 丈の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
黄八丈の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 黄11画 八2画 丈3画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
黃八丈 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
黄八丈と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
丈八黄:うょじちはき丈を含む熟語・名詞・慣用句など
万丈 是丈 頸丈 対丈 尊丈 袖丈 草丈 千丈 丈夫 丈長 裄丈 裄丈 裄丈 着丈 和丈 方丈 函丈 脇丈 我丈 弓丈 首丈 丈姿 身丈 八丈 背丈 背丈 丈夫 丈六 丈量 弓丈 丈石 岳丈 腰丈 頑丈 貴丈 軒丈 襟丈 丈八 居丈 十丈 ...[熟語リンク]
黄を含む熟語八を含む熟語
丈を含む熟語
黄八丈の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「煙管」より 著者:芥川竜之介
くゆらせていると、西王母《せいおうぼ》を描いた金襖《きんぶすま》が、静に開《あ》いて、黒手《くろで》の黄八丈《きはちじょう》に、黒の紋附《もんつき》の羽織を着た坊主が一人、恭《うやうや》しく、彼の前へ這っ....「孤独地獄」より 著者:芥川竜之介
肉食妻帯《にくじきさいたい》が僧侶に禁ぜられてゐた時分の事であるから、表向きはどこまでも出家ではない。黄八丈《きはちぢやう》の着物に黒羽二重《くろはぶたへ》の紋付と云ふ拵《こしら》へで人には医者だと号して....「捨児」より 著者:芥川竜之介
秋、男の子が一人捨ててありました。それがまた生れ年は勿論、名前を書いた紙もついていない。――何でも古い黄八丈《きはちじょう》の一つ身にくるんだまま、緒《お》の切れた女の草履《ぞうり》を枕に、捨ててあったと....