色めかしの書き順(筆順)
色の書き順アニメーション ![]() | めの書き順アニメーション ![]() | かの書き順アニメーション ![]() | しの書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
色めかしの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 色6画 総画数:6画(漢字の画数合計) |
色めかし |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
色めかしと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
しかめ色:しかめろい色を含む熟語・名詞・慣用句など
暗色 異色 一色 一色 一色 一色 羽色 怨色 艶色 鉛色 黄色 黄色 黄色 温色 音色 化色 仮色 壊色 灰色 灰色 柿色 革色 褐色 寒色 間色 顔色 顔色 喜色 基色 旗色 旗色 脚色 漁色 共色 錦色 禁色 金色 金色 金色 金色 ...[熟語リンク]
色を含む熟語めを含む熟語
かを含む熟語
しを含む熟語
色めかしの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「薄紅梅」より 著者:泉鏡花
、糸七が挨拶すると、悄然《しょんぼり》と立った、が屹《きっ》と胸を緊《し》めた。その姿に似ず、ゆるく、色めかしく、柔かな、背負《しょい》あげの紗綾形絞《さやがたしぼ》りの淡紅色《ときいろ》が、ものの打解け....「沼夫人」より 著者:泉鏡花
ます。) 返事がこれで。何とも言いようがなくって溜息《ためいき》が出た。あの人もほっと言う。話だけは色めかしい中に、何ともお話にならん事は、腹が、ぐうと鳴る、ああ、情《なさけ》ない何事だろう、と気にする....「河伯令嬢」より 著者:泉鏡花
高に申ししが、……船助かりし後《あと》にては、婦人の妍《かおよ》きにつけ、あだ心ありて言いけむように、色めかしくも聞えてあたり恥《はずか》し。)と云うので、木《こ》の葉とばかり浮き沈む中で、聾《つんぼ》同....