旗色の書き順(筆順)
旗の書き順アニメーション ![]() | 色の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
旗色の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 旗14画 色6画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
旗色 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
旗色と同一の読み又は似た読み熟語など
化石植物 喜色 基色 寄食 機織 貴職 公的職業訓練 赤色 適職 認識色
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色旗:くょしき色を含む熟語・名詞・慣用句など
暗色 異色 一色 一色 一色 一色 羽色 怨色 艶色 鉛色 黄色 黄色 黄色 温色 音色 化色 仮色 壊色 灰色 灰色 柿色 革色 褐色 寒色 間色 顔色 顔色 喜色 基色 旗色 旗色 脚色 漁色 共色 錦色 禁色 金色 金色 金色 金色 ...[熟語リンク]
旗を含む熟語色を含む熟語
旗色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「小さき者へ」より 著者:有島武郎
安にいらいらさせられた。ある時は結婚を悔いた。ある時はお前たちの誕生を悪《にく》んだ。何故自分の生活の旗色をもっと鮮明にしない中に結婚なぞをしたか。妻のある為めに後ろに引きずって行かれねばならぬ重みの幾つ....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
るものは蓋《けだ》し人なるべし。われ若し富人ならば、われ若し人の廡下《ぶか》に寄るものならずば、人々の旗色は忽ちにして變ずべきならん。人々の聰明ぶり博識ぶりて、自ら處世の才《ざえ》に長《た》けたりげに振舞....「霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
じつ》戦闘《たたかい》のない日《ひ》とてもない有様《ありさま》でした……。私《わたくし》の父《ちち》は旗色《はたいろ》の悪《わる》い南朝方《なんちょうがた》のもので、従《したが》って私《わたくし》どもは生....