色書き順 » 色の熟語一覧 »紅色の読みや書き順(筆順)

紅色の書き順(筆順)

紅の書き順アニメーション
紅色の「紅」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
紅色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

紅色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. くれない-いろ
  2. クレナイ-イロ
  3. kurenai-iro
紅9画 色6画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
紅色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

紅色と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色紅:ろいいなれく
色を含む熟語・名詞・慣用句など
暗色  異色  一色  一色  一色  一色  羽色  怨色  艶色  鉛色  黄色  黄色  黄色  温色  音色  化色  仮色  壊色  灰色  灰色  柿色  革色  褐色  寒色  間色  顔色  顔色  喜色  基色  旗色  旗色  脚色  漁色  共色  錦色  禁色  金色  金色  金色  金色    ...
[熟語リンク]
紅を含む熟語
色を含む熟語

紅色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

少年」より 著者:芥川竜之介
窓の外を眺めている。すると乗客の降り終るが早いか、十一二の少女が一人、まっ先に自働車へはいって来た。褪紅色《たいこうしょく》の洋服に空色の帽子《ぼうし》を阿弥陀《あみだ》にかぶった、妙に生意気《なまいき》....
豊島与志雄氏の事」より 著者:芥川竜之介
うになったのは、寧ろ最近の事である。僕が始めて豊島与志雄と云う名を知ったのは、一高の校友会雑誌に、「褪紅色の珠」と云う小品が出た時だろう。それがどう云う訳か、僕の記憶には「登志雄」として残った。その登志雄....
三太郎の日記 第一」より 著者:阿部次郎
な氣分を誘つて來る。更に之を人事と聯關させて來ると蚊帳の齎す情調は隨分複雜に豐富になる。中形の浴衣に淡紅色の扱帶しどけなく、か細く白い腕もあらはに、鬢のほつれ毛を掻上げてゐる姿が、青い蚊帳の中に幽かに透い....
[紅色]もっと見る