耳食の書き順(筆順)
耳の書き順アニメーション ![]() | 食の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
耳食の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 耳6画 食9画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
耳食 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
耳食と同一の読み又は似た読み熟語など
侍食 自色 辞職 辞色
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
食耳:くょしじ食を含む熟語・名詞・慣用句など
食酒 食丘 食客 食客 食気 食気 食気 食気 食器 食玩 食間 捕食 食感 飽食 食貨 食凹 暴食 片食 食鶏 食時 副食 食事 食指 食思 粉食 食材 兵食 食紅 米食 食孔 偏食 片食 食後 食言 食券 食塩 食悦 食餌 座食 小食 ...[熟語リンク]
耳を含む熟語食を含む熟語
耳食の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「短歌本質成立の時代」より 著者:折口信夫
土岐さんの此本が機縁になつて、歌の邪道・地獄の歌とまで、二条派及び其末流並びに伝説を信じて研究を怠つた耳食の学者たちから、久しく呪はれてゐた玉葉・風雅が、正しい鑑賞の下に置かれる様になつたことを欣ばずに居....「鏑木さん雑感」より 著者:木村荘八
らず佇立して泣かれたといふことだ。 これはさう鏑木さん御自身が書かれたのを読んだのか、あるひはぼくの耳食かははつきりしないにせよ、いかにも鏑木さんらしい。鏑木さんはさういふ悲しみをなさる方であらうと思ふ....「小杉放庵」より 著者:木村荘八
けようとするのを、小杉さんはこの「アブラくさゝ」を仕事から逆に抜くことに目標を持つたやうである。ぼくの耳食がもし間違ひだつたとすれば取消すけれども、小杉さんは、たしかルーブルでルーベンスを見て「これは日本....