伸書き順 » 伸の熟語一覧 »伸べるの読みや書き順(筆順)

伸べるの書き順(筆順)

伸の書き順アニメーション
伸べるの「伸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
べの書き順アニメーション
伸べるの「べ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順アニメーション
伸べるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

伸べるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. の-べる
  2. ノ-ベル
  3. no-beru
伸7画 
総画数:7画(漢字の画数合計)
伸べる
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

伸べると同一の読み又は似た読み熟語など
繰延べる  申述べる  差伸べる  差延べる  延べる  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るべ伸:るべの
伸を含む熟語・名詞・慣用句など
伸び  伸率  二伸  伸張  伸葬  伸縮  欠伸  追伸  伸暢  伸筋  欠伸  伸す  伸句  上伸  伸発  延伸  急伸  屈伸  伸銅  伸長  続伸  伸ぶ  伸展  再伸  伸る  大類伸  村越伸  地伸し  伸立つ  伸上る  伸びる  伸べる  伸ばす  高谷伸  高松伸  皺伸ぶ  伸悩む  歌川伸  背伸び  伸ばふ    ...
[熟語リンク]
伸を含む熟語
るを含む熟語

伸べるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

」より 著者:芥川竜之介
へ切りこもうとした。が、辰子はその途端《とたん》に、――姉の唇《くちびる》の動こうとした途端に突然体を伸べるが早いか、白粉《おしろい》を刷《は》いた広子の頬《ほお》へ音の高いキスを贈った。広子は妹のキスを....
おしの」より 著者:芥川竜之介
《はりき》にさえおん身をおかけになりました。御覧なさい。あのおん姿を?」 神父は厳《おごそ》かに手を伸べると、後ろにある窓の硝子画《ガラスえ》を指《さ》した。ちょうど薄日に照らされた窓は堂内を罩《こ》め....
まあまあ居士の弁」より 著者:浅沼稲次郎
佐野教授の研究室の捜査が行われた。これに対してまた、われわれ学生の憤激が爆発した。大学の中に捜査の手を伸べるとは何事か。我等は学問の独立と研究の自由を守らなければならない。大学擁護の運動を起さなければなら....
[伸べる]もっと見る