呼応の書き順(筆順)
呼の書き順アニメーション ![]() | 応の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
呼応の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 呼8画 応7画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
呼應 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
呼応と同一の読み又は似た読み熟語など
古近江 男扇 金子鴎亭
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
応呼:うおこ応を含む熟語・名詞・慣用句など
暦応 相応 応用 祖応 一応 応護 専応 正応 饗応 聖応 再応 供応 応報 応募 対応 暦応 応答 即応 応徳 応能 相応 応否 応分 応変 応保 周応 照応 承応 呼応 賢応 玄応 応雲 元応 応々 応源 響応 応照 応其 慶応 観応 ...[熟語リンク]
呼を含む熟語応を含む熟語
呼応の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「少数と多数」より 著者:伊藤野枝
撃は夜の暗黒に輝く旭日の如くであつた。然しながらルウテルとカルヴインが政治家と変じ貴族並びに群集精神に呼応し初むると同時に彼等は改革の本旨を危地に陥れた。彼等は多数者の味方を得て遂に成功した。けれどもその....「南半球五万哩」より 著者:井上円了
、麦畑と薯畑が赤い漁師の家をめぐっている。) 漁人の小舟を浮かべて釣魚をなすもの、わが船客と互いに呼応して過ぐ。当夕七時半、まさしく寒帯に入る。ときに発砲してこれを報ず。太陽は六時、七時の間は西方にあ....「私の履歴書」より 著者:浅沼稲次郎
ばならぬと感じた。 やがて敗戦の現実の中に、各政党の再建が進められ、保守陣営の進歩党、自由党の結党と呼応して、われわれ無産陣営でも新党を結成することになった。二十年九月五日、戦後初の国会が開かれたのを機....