水書き順 » 水の熟語一覧 »水食の読みや書き順(筆順)

水食の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水食の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
食の書き順アニメーション
水食の「食」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水食の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-しょく
  2. スイ-ショク
  3. sui-syoku
水4画 食9画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
水食
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

水食と同一の読み又は似た読み熟語など
水色  抽水植物  沈水植物  浮水植物  水蝕  翠色  挺水植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
食水:くょしいす
水を含む熟語・名詞・慣用句など
悪水  易水  井水  一水  飲水  淫水  雨水  雨水  雲水  雲水  遠水  塩水  塩水  汚水  王水  黄水  黄水  温水  加水  河水  角水  活水  渇水  葛水  冠水  寒水  汗水  漢水  関水  汽水  菊水  逆水  逆水  宮水  給水  魚水  供水  胸水  曲水  玉水    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
食を含む熟語

水食の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

南極の怪事」より 著者:押川春浪
云うシエルボロ島の間を抜け、航海三十五日目にして寄港せしはアフリカ南端のテーブル湾なり、ここにて船は飲水食料等を充分に補充し、いよいよ同湾を去ってさらに南へ向えば、もはや右を見るも左を見るも陸の影はなく、....
光をかかぐる人々」より 著者:徳永直
所人柄の差別無之事」にはじまつて、下田は條約批准後即時にも開港し、箱館は翌年三月から開港「亞米利加船薪水食糧石炭缺乏の品を、日本にて調候丈は給候爲め、渡來之儀差免し候云々」の文句は周知のごとくである。これ....
汽船が太平洋を横断するまで」より 著者:服部之総
。 で、日本への要求条項は、オーリックの場合と同じ三項目である。第二項が例の一件で「合衆国船舶が薪水食料を補給し、また海難の際にはその航海を継続するに必要なる修理を加えんがために、日本国内の一港もしく....
[水食]もっと見る