水書き順 » 水の熟語一覧 »水色の読みや書き順(筆順)

水色の書き順(筆順)

水の書き順アニメーション
水色の「水」の書き順(筆順)動画・アニメーション
色の書き順アニメーション
水色の「色」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

水色の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すい-しょく
  2. スイ-ショク
  3. sui-syoku
水4画 色6画 
総画数:10画(漢字の画数合計)
水色
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

水色と同一の読み又は似た読み熟語など
抽水植物  沈水植物  浮水植物  水食  水蝕  翠色  挺水植物  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
色水:くょしいす
水を含む熟語・名詞・慣用句など
悪水  易水  井水  一水  飲水  淫水  雨水  雨水  雲水  雲水  遠水  塩水  塩水  汚水  王水  黄水  黄水  温水  加水  河水  角水  活水  渇水  葛水  冠水  寒水  汗水  漢水  関水  汽水  菊水  逆水  逆水  宮水  給水  魚水  供水  胸水  曲水  玉水    ...
[熟語リンク]
水を含む熟語
色を含む熟語

水色の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

カルメン」より 著者:芥川竜之介
を観《み》ることを楽しみにしていた、が、第一幕が上ったのを見ると、カルメンに扮したのはイイナではない。水色の目をした、鼻の高い、何《なん》とか云う貧相《ひんそう》な女優である。僕はT君と同じボックスにタキ....
」より 著者:芥川竜之介
》いている。いや、草や土ばかりではない。その槐《えんじゅ》に張り渡した、この庭には似合《にあ》わない、水色のハムモックにもふり撒《ま》いている。ハムモックの中に仰向《あおむ》けになった、夏のズボンに胴衣《....
湖南の扇」より 著者:芥川竜之介
人も見当らなかった。しかし僕は桟橋の向うに、――枝のつまった葉柳の下に一人の支那美人を発見した。彼女は水色の夏衣裳《なついしょう》の胸にメダルか何かをぶら下げた、如何にも子供らしい女だった。僕の目は或はそ....
[水色]もっと見る