粋書の書き順(筆順)
粋の書き順アニメーション ![]() | 書の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
粋書の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 粋10画 書10画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
粹書 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
粋書と同一の読み又は似た読み熟語など
雨水処理槽 垂裳 推奨 水書 水松 水色 脱水症 脱水症状 抽水植物 沈水植物
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
書粋:ょしいす粋を含む熟語・名詞・慣用句など
粋方 粋然 粋人 粋書 粋事 清粋 粋筋 生粋 抜粋 無粋 小粋 国粋 不粋 純粋 不粋 粋興 精粋 粋狂 粋美 粋がる 素人粋 粋立て 粋作り 純粋詩 長沢粋庵 港崎可粋 近藤元粋 国粋主義 純粋概念 純粋経験 粋ちょん 純粋培養 粋ごかし 柚木玉粋 純粋理性 本朝文粋 純粋物質 本朝続文粋 続本朝文粋 純粋経済学 ...[熟語リンク]
粋を含む熟語書を含む熟語
粋書の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「神道に現れた民族論理」より 著者:折口信夫
もさうだ。大阪陣や関个原の役の敵身方は、何れも鎌倉方・京方になつてゐる。歌舞妓芝居は固より、洒落本類や粋書本などにも、其影響が見られる。即、其等の本では、江戸の事を鎌倉へ持つて行つてゐる。稲瀬川三囲の段だ....「桑中喜語」より 著者:永井荷風
花柳事情 三巻 明治十三年十二月板酔多道士著 新橋芸妓評判記 初編 明治十四年九月出板中村呉園著 東京粋書 初編 明治十四年五月出板野崎城雄著 銀街小誌 初編 明治十五年二月出板槎盆子著成嶋柳北序 芸娼妓....「虫干」より 著者:永井荷風
の人名を等級別に書分《かきわ》けたもの、又は、「新橋芸妓評判記《しんばしげいしやひやうばんき》」「東京粋書《とうきやうすゐしよ》」「新橋花譜《しんばしくわふ》」なぞ名付《なづ》けた小冊子もある。 此等《....