粋人の書き順(筆順)
粋の書き順アニメーション ![]() | 人の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
粋人の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 粋10画 人2画 総画数:12画(漢字の画数合計) |
粹人 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
粋人と同一の読み又は似た読み熟語など
水神 酔人
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
人粋:んじいす粋を含む熟語・名詞・慣用句など
粋方 粋然 粋人 粋書 粋事 清粋 粋筋 生粋 抜粋 無粋 小粋 国粋 不粋 純粋 不粋 粋興 精粋 粋狂 粋美 粋がる 素人粋 粋立て 粋作り 純粋詩 長沢粋庵 港崎可粋 近藤元粋 国粋主義 純粋概念 純粋経験 粋ちょん 純粋培養 粋ごかし 柚木玉粋 純粋理性 本朝文粋 純粋物質 本朝続文粋 続本朝文粋 純粋経済学 ...[熟語リンク]
粋を含む熟語人を含む熟語
粋人の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「二十五年間の文人の社会的地位の進歩」より 著者:内田魯庵
置も資格も権力も無い遊民と見られていても当然の事として少しも怪まなかった。加うるに持って生れた通人病や粋人癖から求めて社会から遠ざかって、浮世を茶にしてシャレに送るのを高しとする風があった。当時の硯友社や....「灯明之巻」より 著者:泉鏡花
僧が附ぶみをした事のあるのを、最も古くから、お誓を贔屓《ひいき》の年配者、あたまのきれいに兀《は》げた粋人が知っている。梅水の主人夫婦も、座興のように話をする。ゆらの戸の歌ではなけれど、この恋の行方は分ら....「巴里祭」より 著者:岡本かの子
っている永遠に滑らかな人形のような顔。それに時が爪をかけはじめたのだ。ざまをみるがいゝ。滑稽だ。残忍な粋人の感情だ。妻に侮辱と嘲笑とに価する特色を発見出来るようになって始めて惻々《そくそく》たる憐れみと愛....