無理往生の書き順(筆順)
無の書き順アニメーション ![]() | 理の書き順アニメーション ![]() | 往の書き順アニメーション ![]() | 生の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
無理往生の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 無12画 理11画 往8画 生5画 総画数:36画(漢字の画数合計) |
無理往生 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字同義で送り仮名違い:-
無理往生と同一の読み又は似た読み熟語など
無理圧状
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
生往理無:うょじうおりむ往を含む熟語・名詞・慣用句など
来往 再往 独往 往復 往反 往年 往日 往代 嚮往 往相 往昔 往き 往訪 既往 往路 以往 往返 已往 一往 往反 勇往 往き 往来 往昔 直往 往往 往信 往還 往詣 往古 往ぬ 往航 往歳 往事 往時 往者 往診 往生 往く 易往 ...[熟語リンク]
無を含む熟語理を含む熟語
往を含む熟語
生を含む熟語
無理往生の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
ま》ふのだ。僕が傍《そば》に居ると智慧《ちゑ》を付けて邪魔を為《す》ると思ふものだから、遠くへ連出して無理往生に納得させる計《はかりごと》だなと考着くと、さあ心配で心配で僕は昨夜《ゆふべ》は夜一夜《よつぴ....「半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
好し、おきわの相手と云い触らすには恰好の資格を具えていたので、彼はお糸からいろいろ因果をふくめられて、無理往生に承知させられた。身に覚えのない不義の濡衣《ぬれぎぬ》を被《き》て、しばらく何処にか隠れていて....「青蛙堂鬼談」より 著者:岡本綺堂
て行ってくれ。」 こう言われると、蛇吉もあくまで強情を張っているわけにもいかなくなった。彼はとうとう無理往生に承知させられることになったが、家へ帰っても何だか沈み勝であった。あくる朝、身支度をして出てゆ....