押え付けるの書き順(筆順)
押の書き順 ![]() | えの書き順 ![]() | 付の書き順 ![]() | けの書き順 ![]() | るの書き順 ![]() |
スポンサーリンク
押え付けるの読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 押8画 付5画 総画数:13画(漢字の画数合計) |
押え付ける |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
押え付けると同一の読み又は似た読み熟語など
抑え付ける
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るけ付え押:るけつえさお押を含む熟語・名詞・慣用句など
押字 押目 押物 押板 長押 押っ 押売 押買 押波 押湯 押麦 押傷 押手 押葉 手押 押紙 押脚 押韻 押印 押書 押川 押丁 押捺 押妨 押領 押送 押収 押紙 略押 押花 押箱 押伍 押形 押後 花押 押角 押縁 押蓋 押絵 押屋 ...[熟語リンク]
押を含む熟語えを含む熟語
付を含む熟語
けを含む熟語
るを含む熟語
押え付けるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「真景累ヶ淵」より 著者:三遊亭円朝
に転がると、後《あと》から新五郎は跛で駈けて来て、新吉の前の処へポンと転がりましたはずみに新吉を取って押え付ける。
新五郎「不埓至極《ふらちしごく》の奴殺してしまう」
と云うに、新吉は一生懸命、無理に....「難船小僧」より 著者:夢野久作
まった。身体《からだ》こそこんなに貧弱な野郎だが、兇状持揃《きょうじょうもちぞろ》いの機関室でも、相当押え付けるだけの腕《うで》ッ節《ぷし》と度胸だけは口幅《くちはば》ったいが持っているつもりだ。現に船員....「青蛙神」より 著者:岡本綺堂
呉れよ。 (この隙をみて、第一の男は縛られたるままに突然立上って逃げようとするを、會徳等が走りかかって押え付ける。) 會徳 こいつ、油断のならない奴だ。 男甲 早く警察へ引渡して仕舞おうではないか。 男乙....