寸半の書き順(筆順)
寸の書き順アニメーション ![]() | 半の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
寸半の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 寸3画 半5画 総画数:8画(漢字の画数合計) |
寸半 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
寸半と同一の読み又は似た読み熟語など
駅ナカ 沖仲仕 株式仲買人 月中 月半ば 時中 半銭 時半 佐々木仲親 椿仲輔
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
半寸:かなき寸を含む熟語・名詞・慣用句など
寸鉄 寸尺 寸白 寸借 寸時 寸半 寸志 寸頃 寸刻 寸功 寸言 寸見 寸隙 寸劇 寸善 寸描 寸感 寸白 寸書 寸地 寸断 寸土 寸退 寸袋 寸話 寸胴 寸胴 寸前 寸節 寸評 寸寸 寸寸 寸裂 寸進 寸心 寸暇 寸恩 一寸 五寸 一寸 ...[熟語リンク]
寸を含む熟語半を含む熟語
寸半の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「大切な雰囲気」より 著者:小出楢重
調した。コノ中へ買ったものをつめ込んで帰る。帰って皆の前でフランスみやげをホリ出す時が一寸面白いぜ。一寸半年間天狗さんにつままれていた様なもんで、その天狗さんにもらって来たおみやげだ。中々天狗につままれ賃....「古事記」より 著者:太安万侶
たぢひ》の柴垣《しばかき》の宮二にましまして、天の下治らしめしき。天皇、御身《みみ》の長《たけ》九尺二寸半《ここのさかまりふたきいつきだ》。御齒の長さ一|寸《き》、廣さ二|分《きだ》。上下等しく齊《ととの....「古事記」より 著者:太安万侶
治比《たじひ》の柴垣《しばがき》の宮においでになつて天下をお治めなさいました。天皇は御身のたけが九尺二寸半、御齒の長さが一寸、廣さ二分、上下同じように齊《そろ》つて珠をつらぬいたようでございました。 天....