修正主義の書き順(筆順)
修の書き順アニメーション ![]() | 正の書き順アニメーション ![]() | 主の書き順アニメーション ![]() | 義の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
修正主義の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 修10画 正5画 主5画 義13画 総画数:33画(漢字の画数合計) |
修正主義 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:8文字同義で送り仮名違い:-
修正主義と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
義主正修:ぎゅしいせうゅし正を含む熟語・名詞・慣用句など
依正 永正 賀正 賀正 改正 較正 革正 寛正 奇正 規正 糾正 教正 矯正 顕正 厳正 公正 康正 更正 校正 三正 市正 至正 時正 式正 実正 邪正 邪正 修正 修正 粛正 準正 純正 真正 是正 整正 正安 正位 正位 正員 正員 ...[熟語リンク]
修を含む熟語正を含む熟語
主を含む熟語
義を含む熟語
修正主義の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
ている。之に与って力あったものはF・エンゲルスとレーニンとであった。E・ベルンシュタインの非弁証法的な修正主義は云う迄もなく、M・アードラーのカント主義的マルクス主義も、H・クーノーのラサール的マルクス主....「赤旗事件の回顧」より 著者:堺利彦
わたし自身の見方から言えば、当時の分派は三派の対立であった。すなわち幸徳君らの無政府主義と、片山君らの修正主義と、わたしなどの正統主義であった。そのころ、イギリスの独立労働党の首領ケア・ハーデーが日本に来....