正朔の書き順(筆順)
正の書き順アニメーション ![]() | 朔の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
正朔の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 正5画 朔10画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
正朔 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
正朔と同一の読み又は似た読み熟語など
活性酢酸 制作 政策 製作 統制索引語
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
朔正:くさいせ正を含む熟語・名詞・慣用句など
依正 永正 賀正 賀正 改正 較正 革正 寛正 奇正 規正 糾正 教正 矯正 顕正 厳正 公正 康正 更正 校正 三正 市正 至正 時正 式正 実正 邪正 邪正 修正 修正 粛正 準正 純正 真正 是正 整正 正安 正位 正位 正員 正員 ...[熟語リンク]
正を含む熟語朔を含む熟語
正朔の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「運命」より 著者:幸田露伴
遂に熾《も》えたり、剣《けん》は抜かれて血は既に流されたり。燕王は堂々として旗を進め馬を出しぬ。天子の正朔《せいさく》を奉ぜず、敢《あえ》て建文の年号を去って、洪武三十二年と称し、道衍《どうえん》を帷幄《....「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
て再び韓國に使するや、皇帝は侯の奏陳を聞て頗る驚惑し、次ぐに悲痛の語を以てせり。曰く、韓國は曾て支那の正朔を奉じて其の屬邦たることありしも、未だ外交權を之れに委任したることあらざりき。今卿の提示せる協約は....「明治人物月旦(抄)」より 著者:鳥谷部春汀
て再び韓国に使するや、皇帝は侯の奏陳を聞て頗る驚惑し、次ぐに悲痛の語を以てせり。曰く、韓国は曾て支那の正朔を奉じて其の属邦たることありしも、未だ外交権を之れに委任したることあらざりき。今卿の提示せる協約は....