正書き順 » 正の熟語一覧 »正倉院の読みや書き順(筆順)

正倉院の書き順(筆順)

正の書き順アニメーション
正倉院の「正」の書き順(筆順)動画・アニメーション
倉の書き順アニメーション
正倉院の「倉」の書き順(筆順)動画・アニメーション
院の書き順アニメーション
正倉院の「院」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

正倉院の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょうそう-いん
  2. ショウソウ-イン
  3. syousou-in
正5画 倉10画 院10画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
正倉院
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

正倉院と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
院倉正:んいうそうょし
正を含む熟語・名詞・慣用句など
依正  永正  賀正  賀正  改正  較正  革正  寛正  奇正  規正  糾正  教正  矯正  顕正  厳正  公正  康正  更正  校正  三正  市正  至正  時正  式正  実正  邪正  邪正  修正  修正  粛正  準正  純正  真正  是正  整正  正安  正位  正位  正員  正員    ...
[熟語リンク]
正を含む熟語
倉を含む熟語
院を含む熟語

正倉院の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

可能性の文学」より 著者:織田作之助
うのか。脂っこい小説に飽いてお茶漬け小説でも書きたくなったというほど、日本の文学は栄養過多であろうか。正倉院の御物が公開されると、何十万という人間が猫も杓子も満員の汽車に乗り、電車に乗り、普段は何の某《な....
拓本の話」より 著者:会津八一
それは私は今、昔奈良の東大寺にあつた二つの唐櫃の銘文の拓本を持つて居るが、其櫃の一つは今は御物となつて正倉院にあるが、他の一方はもう實物は此の世の中から失はれたものと見えて、正倉院にも何處にもありはしない....
鴎外博士の追憶」より 著者:内田魯庵
いた。もし長くその椅子に坐していたら必ず新生面を拓《ひら》く種々の胸算《むなざん》があったろうと思う。正倉院《しょうそういん》の門戸を解放して民間篤志家の拝観を許されるようになったのもまた鴎外の尽力であっ....
[正倉院]もっと見る