私設の書き順(筆順)
私の書き順アニメーション ![]() | 設の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
私設の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 私7画 設11画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
私設 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字同義で送り仮名違い:-
私設と同一の読み又は似た読み熟語など
原子説 五糸節 光量子説 三岸節子 使節 四節 師説 施設 私説 紫雪
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
設私:つせし設を含む熟語・名詞・慣用句など
常設 打設 沈設 公設 特設 併設 埋設 未設 民設 創設 付設 敷設 附設 建設 造設 増設 新設 設計 施設 設弦 設施 設色 設題 設置 設定 設備 設問 設立 設立 布設 設い 宗設 官設 移設 既設 急設 開設 設ふ 仮設 私設 ...[熟語リンク]
私を含む熟語設を含む熟語
私設の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「古狢」より 著者:泉鏡花
に掛けた銅像に似ていた。 「あの煙突が邪魔だな。」 ここを入って行きましょうと、同伴《つれ》が言う、私設の市場の入口で、外套氏は振返って、その猪《しし》の鼻の山裾《やますそ》を仰いで言った。 「あれ、温....「我等の一団と彼」より 著者:石川啄木
學校の日本畫科に入つてゐる頃は秀才の名を得てゐたが、私《ひそか》に油繪に心を寄せて、其の製作を匿名で或私設の展覽會に出した。これが知れて師畫伯から破門され、同時に美術學校も中途で廢して、糊口の爲に私の社に....「二葉亭追録」より 著者:内田魯庵
して見たかった。 ヨッフェが来た時、二葉亭が一枚会合に加わっていたらドウだったろう。あの会合は本尊が私設外務大臣で、双方が探り合いのダンマリのようなもんだったから、結局が百日鬘《ひゃくにちかずら》と青隈....