設書き順 » 設の熟語一覧 »設題の読みや書き順(筆順)

設題の書き順(筆順)

設の書き順アニメーション
設題の「設」の書き順(筆順)動画・アニメーション
題の書き順アニメーション
設題の「題」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

設題の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せつ-だい
  2. セツ-ダイ
  3. setsu-dai
設11画 題18画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
設題
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

設題と同一の読み又は似た読み熟語など
間接代理  建設大臣  直接代理  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
題設:いだつせ
設を含む熟語・名詞・慣用句など
常設  打設  沈設  公設  特設  併設  埋設  未設  民設  創設  付設  敷設  附設  建設  造設  増設  新設  設計  施設  設弦  設施  設色  設題  設置  設定  設備  設問  設立  設立  布設  設い  宗設  官設  移設  既設  急設  開設  設ふ  仮設  私設    ...
[熟語リンク]
設を含む熟語
題を含む熟語

設題の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

思想と風俗」より 著者:戸坂潤
に就いての考察が、或る本当の意味での大衆性をもたねばならぬならば、風俗の考察こそは、最も大事な理論上の設題の一つでなければなるまいと私は思う。之は大衆性というものの理解にとっても、必要欠くべからざる一つの....
松島に於て芭蕉翁を読む」より 著者:北村透谷
成さゞる可らざる所と思ふ。勝景をして自然に詩を作らしめず、自《みづか》ら強ひて詩を造らんとす。こは実に設題して歌を造る歌人の悪風と共に日東の陋習なり。彼等をして造詩家たらしむるも、詩人たらしめざるもの茲《....
挙国一致体制と国民生活」より 著者:戸坂潤
に過ぎない。夫が現実の国民生活安定の代用品として勧められている所以が之であり、又之が国民生活安定という設題自身の廃棄になると私かに考えられている所以でもある。――処で、現実をこのように観念に換えるというこ....
[設題]もっと見る