設問の書き順(筆順)
設の書き順アニメーション ![]() | 問の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
設問の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 設11画 問11画 総画数:22画(漢字の画数合計) |
設問 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
設問と同一の読み又は似た読み熟語など
説文 雪門 如雪文巌
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
問設:んもつせ設を含む熟語・名詞・慣用句など
常設 打設 沈設 公設 特設 併設 埋設 未設 民設 創設 付設 敷設 附設 建設 造設 増設 新設 設計 施設 設弦 設施 設色 設題 設置 設定 設備 設問 設立 設立 布設 設い 宗設 官設 移設 既設 急設 開設 設ふ 仮設 私設 ...[熟語リンク]
設を含む熟語問を含む熟語
設問の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「安吾巷談」より 著者:坂口安吾
いって、一応の的中率を示す方法を心得ている。 私は検事の訊問などにも、易者と同じような最大公約数的な設問法がとりいれられているムキがあるような気がする。時に被告が検事の催眠術にかかったなどといいがちなの....「国文学の発生(第一稿)」より 著者:折口信夫
コトヌシ》神の樣に方法を採るのもあつた。 神の意思表現に用ゐられた簡單な「神語」の樣式が、神に對しての設問にも、利用せられる樣になつたかと思はれる。 私は「片哥」と言ふ形が、此から進んだものと考へる。旋頭....「新しい国語教育の方角」より 著者:折口信夫
一 私くらゐの若い身で、こんな事を申すのは、大層口はゞつたい様で、気恥しくもなるのですが、記者の方の設問が、私の考へ癖に這入つて来ましたので、遠慮ないところを申しあげます。 私などがまづ、今の世間では、....