舌鋒の書き順(筆順)
舌の書き順アニメーション ![]() | 鋒の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
舌鋒の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 舌6画 鋒15画 総画数:21画(漢字の画数合計) |
舌鋒 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
舌鋒と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
鋒舌:うぽっぜ舌を含む熟語・名詞・慣用句など
長舌 口舌 舌先 舌人 舌風 百舌 舌状 弁舌 舌疾 輪舌 舌根 演舌 舌耕 舌口 舌鼓 舌尖 舌戦 口舌 毒舌 猫舌 舌偏 舌癖 筆舌 舌頭 舌長 舌虫 舌端 両舌 舌代 舌代 舌苔 弄舌 舌剣 舌速 舌骨 湿舌 歯舌 鴃舌 鶯舌 喉舌 ...[熟語リンク]
舌を含む熟語鋒を含む熟語
舌鋒の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「家庭の幸福」より 著者:太宰治
、その官僚は、はじめから終りまで一言も何も言っていないのと同じであった。所謂民衆たちは、いよいよ怒り、舌鋒《ぜっぽう》するどく、その役人に迫る。役人は、ますますさかんに、れいのいやらしい笑いを発して、厚顔....「誰が罪」より 著者:清水紫琴
き、名誉職の職務上来りをるものあるをや』 と、はつきりといひ切りたきところを、さすが結尾の一節だけは、舌鋒を鈍らし、むにやむにやとお口の内に噛み殺したまひしは、天晴れお見上げ申したる御仁躰なり。 されど....「明治劇談 ランプの下にて」より 著者:岡本綺堂
》る乗り気がしているのか、あるいは作者と相談の上で、執筆してもらったのであろうと思われた。 甲子屋の舌鋒《ぜっぽう》が余りするどいので、末松子も沈黙してしまった。一座もやや白《しら》けかかったが、それを....